育児(育自)ブログはじめました(^^)
こんにちは✨エフセラピ代表の山口です😊
この「育児(育自)ブログ」では、私が子育てを通して気づいたことや学んだことなどを綴っていきたいと思います🍀
これからご出産の方、今まさに育児中の方、育児は一段落ついた方
みなさまといろんな想いを共有したいという気持ちで綴っております(*^_^*)
お読みいただけたら嬉しいです✨
今回は、第1子の息子の名前を考えていたときに気づいた事を書いています👶
名付けへの想い
妊娠して体調が落ち着くと、気になるのは出産の準備や赤ちゃんの名付けですよね⭐
名前は、その子が一生をともにするもの。「親からの最初のプレゼント」と表現されることも💡だからこそ大切に決めたいですよね✨
私自身は、「恵美」えみ という名前を祖父がつけてくれました🌿
「人脈に恵まれ」「心が美しくなるように」
幼い子どもの頃は自分の名前が好き!と、あまり感じることが出来なかった私ですが、今では素敵な名前をつけてもらいありがたいと思っています💓
「人脈に恵まれ」まさに自分の人生は、周りの方々に助けてもらって支えてもらって今があるなぁと強く感じるからです✨窮地に立たされた時、いつも助けて導いてくれる方が周りにいました(T_T)✨
「心が美しくなるように」こちらに関しては、おじいちゃんにごめんなさいの気持ちがありますが、永遠の目標としてこれからも少しでも磨いていきたいと思っています(>_<)
なので、私は名前を大切に決めたい、子どもにも大人になってからも喜んでもらえるような名前をつけてあげたいと意気込み!名付けの本や、インターネットで無料検索できるもの、育児本を買うと画数診断した名前のリストがもらえるものなど、たくさん調べました📝
我が家の場合は、ます読み方が決まって、次にどの漢字を選ぶぼうか、
という流れでした💡
(性別がわかったのは8ヶ月の終わりでした👶エコーの時にはいつもおしりを向けていた息子、なかなか名前が決められず胎児ネーム ”くるくるちゃん”と呼んでいました。きっと髪の毛が可愛くくるんくるんの子が産まれてくると思っていたからです♪実際は私に似てバリバリの直毛でした。。。)
夫婦で違う(>_<)画数へのこだわり
私は画数にこだわりたい派、夫は大凶でなければこだわらない派(書きやすさ、見た目のバランス重視)
いよいよ出産間近で決めないと!というタイミング💦
最終的には、夫の意見に賛成しました(^_^)
母と子は10ヶ月もの間繋がって結びつきが強いですよね。なので名付けを通して、父と子の間で繋がりをすこしでも強く感じてもらうほうが嬉しいと思ったからです⭐
名付けから気づいた自分自身の人生への想い
なまえや漢字を考えていた私。
どんな子になって欲しいかなぁ。何を大切にして生きていって欲しいかなぁ。どんな考え方をしてほしいかなぁ。
いろんな想いが頭を巡る中、ある日突然気づいたんです。
「私は~風になれなかったけど息子にはそうなって欲しくないから、、、こんな名前がいいなぁ」という自分への否定と、それを息子への期待として押しつけようとしていたんです⚡⚡⚡
「私はいつも明るくいられないけど、息子にはいつも明るくいてほしいなぁ」
「私は、自分で楽しみを見つけるって苦手だけど息子にはそうなって欲しくないからこんな字がいいかなぁ」
「私は新しいことに前向きに挑戦するって出来てないから、息子にはそんな勇気を持った大人になって欲しいなぁ」
すごく、自分の中で衝撃だったんです💧
【私は○○出来なかったって、自分の人生を諦めてる】
【なんで自分で成長できないって決めちゃってるんだろう】
【今からでもなりたい自分に近づくための努力はできるんじゃないのか】
【こんな自分の人生を諦めて、それを子どもに背負わせた名付けはしたくない】
【こうなって欲しいではなくて、親の姿を見せて「こうなりたい」と子どもに感じてもらえる自分になることが大切だよね】
そんな想いが溢れてきました。
そこからは、「どんな人生を歩んだらこの子自身が楽しく豊かな時間を重ねていけるかな」と、お腹の中にいる我が子のまだ見ぬ笑顔を想像しながら楽しく名付けができたと思っています✨
育児=育自(自分を育てる)
育児=育自(自分を育てる)という記事を読んだことがありますが、まさにその通りだなぁと感じます(>_<)
子どもの事を考える中で、向き合うべきは自分自身という事がたくさんあります(^^;)
まだまだ未熟な自分。前向きに捉えることができない日もたくさんあります。むしろそんな日の方が多いです💦 時間に余裕がなくて、やることの多さにイライラして、イライラする自分が嫌いでまたイライラして(泣) 子どもに強い口調であたってしまって、悲しむこどもを見て、自分の情けなさにまたイライラして、どこにもぶつけようのないモヤモヤを消化できずに苦しくなって落ち込む。そんな日がいっぱいあります。
難しいけど、それも良しと自分に許してあげることも大切にしたい、少しずつ出来るようになりたいと思っています。
自分を許してあげるために、まずは自分がどんな気持ちを感じているのか、自分が知ってあげることが、きっとすごく重要なんですよね。
寝落ちしてしまうので毎日は無理だけど、寝る前に3分でも
「今日どんなこと思ったかな。なんであの時あんなに嫌だったんだろう。どうしてあの言葉にイライラしたんだろう」って自分と向き合う時間を作っています。
ママーママーと言ってくれるのは、何歳までかな。
上の子が手をつないでくれるのはあとどれくらいの時間残されているのかな。
私を今のように必要としなくなる日は必ずくる。
手をつなぎたくても、頭をなでたくても、横で寝たくても、今のようには出来ない日はもうすぐすこまで来ているのかも。
自分を育てながら、子どもと一緒に成長し
「愛しい可愛い今を楽しみたい、心に刻みたいな」
そんなことを改めて思いました😊
最後までお読み下さりありがとうございました💓